悩みタイトル

夏場でも、冷房などによって冷えを感じてらっしゃる患者様は少なくありません。

この様な症状が出ている方も多いのではないでしょうか。

手足の先が冷える
冷たいものの摂取量が増えた
トイレが近い
お風呂に入ってもすぐ冷える
寝違えなど朝の痛みが強く出る

など、空間の温度を下げたり、体温を下げたりすることは熱中症対策など健康面でとても大事な事ですが、冷やしすぎも身体にダメージを蓄積してしまいます。

血流改善に対する当院の考え

生物学上、男性に比べて女性の筋肉量は生まれつき約20%少ないとされています。当院に通院される患者様の中には、冷えをお悩みにされている方が多く、その中でも女性が目立ちます。
しかし、冷えや血行不良には原因によって異なる種類が存在し、自覚症状の有無も重要です。自覚がなくても「手が冷たいといわれる」「自分で触ると腰とお尻だけ冷たいし、だんだん痛くなってくる」とお話ししてくださる患者様もいらっしゃいます。

血行不良はさまざまな身体の不調を引き起こします。
最近では業界でも温活(温活動)が注目されていますが、冷えや血行不良、体温の調整と健康は密接に関連しており、その重要性を認識することが大切です。

血流改善を放っておくとどうなるのか

血行不良は筋肉の収縮に関連しており、これによって疲労物質が滞留し、肩こりや腰痛などの症状が引き起こされます。
他にも全身のむくみ、眼精疲労、吐き気、生理不順、自律神経の乱れ、手足の痺れ、耳鳴り、便秘など、さまざまな症状が表れることがあります。

血行不良は肌トラブルにもつながり、肌の再生に必要な栄養素が細胞に供給されないため、肌のターンオーバー(古い角質と新しい角質の入れ替わり)が乱れます。その結果、肌荒れ、乾燥、シミ、しわなどが発生しやすくなります。

血行不良が進行すると脂質異常、動脈硬化、さらには脳梗塞や心筋梗塞などの重大な健康問題につながる可能性もあるため、注意が必要です。

血流改善の方法

血流を改善する方法の中で、最も簡単なのはこまめな水分補給です。
体内の水分は気温や季節に関係なく、汗や尿などによって失われています。さらに、呼吸によっても水分が蒸発し、体外に逃げてしまいます。

体内の水分が不足すると、血液が濃くなり、全身に必要な栄養や酸素を運び、老廃物を排出する機能が低下します。その結果、冷えやむくみ、全身の疲労感などの症状が現れやすくなります。
血流を改善するために、体重×40㎖を目安に水分を補給する事が望ましいです。

血流改善に効果的な当院の施術メニューは?

当院では、血行不良の症状にお悩みの方々に対して「手の極み」と「足の極み」という血流改善メニューをおすすめしています。

これらのメニューは、血流改善に効果がある手技に加え、高濃度の酸素である『O2クラフト』を活用して筋肉中の乳酸を分解することで、筋肉と血管の収縮をスムーズに行えるようにします。
また、手足の血流改善に効果のある特別なオイルや、世界特許技術である『ノンFモンスター』を使用した浸透型ミネラルをイオン化し、これを筋膜に浸透させることで筋膜をはがします。さらに、血行を促進するジェルを塗布することで、手足の血流を改善する効果が期待できます。

その施術を受けるとどう楽になるのか

冷え性の原因として、血液の流れが悪くなることによって血液が毛細血管を流れにくくなってしまい、手足が冷えやすくなってしまうことが挙げられます。
また、手や足は心臓から遠く離れており、心臓に血液を戻すポンプの作用がありますが、筋肉が硬くなるとこのポンプ作用が低下し、血流が悪化してしまいます。

当院の血流改善メニューを受けていただくことで、筋肉の柔軟性が上がり血流低下の軽減が期待できます。
全身の血流が改善することで、冷えにくい健康な体を作り上げることが期待されます。

血流改善するために必要な施術頻度は?

症状が強い場合は、毎日でも施術を受けていただけると効果をより実感しやすくなります。
毎日通院が難しい場合でも、週に2回以上の施術で変化を感じることができます。

お身体の状態やメニューによっても結果は異なりますので、まずはご来院いただき、一緒に改善のためのプランを立て、継続的に施術を受けることが大切です。

どうぞお気軽にご相談ください。