悩みタイトル

親指・人差し指・中指が痺れて動かせない
親指・人差し指・中指が痛くて動きづらい
夜間や明け方になると指が痛くなる
朝起きると指が痺れてづらい
手のこわばりが気になる
手を振ると痺れや痛みが楽になる
指を曲げ伸ばしすると痺れや痛みが楽になる
親指の付け根が痩せてきて気になる
きれいな丸のOKサインが作れない
重い荷物を持つことができない
指が痺れて服のボタンが掛けづらい
手や指に力が入りづらく物を落としてしまう

手根管症候群に関する当院の考え

手根管症候群で起こる痛みや痺れは特発的に起こることが多く原因不明と言われています。しかし、妊娠・出産期や更年期の女性に多く生じるためホルモンバランスの乱れが大きく関係していると考えています。
その他に骨折などのケガ、仕事やスポーツでの使いすぎ、人工透析をしている人などにも生じます。また、腫瘍や腫瘤などの出来物でも手根管症候群になることがあります。
手根管症候群には大きく分けて3つのタイプがあります。
・朝方に痺れが出る
・常に痺れがある
・だんだんと痺れてくる
症状により対処法が異なるため、症状をしっかりと見極めることが大切になってきます。
鑑別重要・・・鑑別によって対処法ことなる
痺れがなくなると危険・・・感覚がなくなりケガに気づかない、感染症を引き起こし四肢切断

手根管症候群はなぜ起こるのか?

手根管症候群は手首(手関節)にある手根管というトンネル内で圧迫された状態です。
その上に手首(手関節)の運動が加わることでストレスがかかり手根管症候群を生じます。

そもそも手根管とは、手関節部にある手根骨と横手根靭帯(屈筋支帯)で囲まれた伸び縮みのできないトンネルで、その中を1本の正中神経と指を動かす9本の腱が滑膜性の腱鞘を伴って走行しています。

上の項目でも述べましたが、はっきりとした原因もなく妊娠・出産期や更年期の女性に1番多く発症します。このことから女性ホルモンの乱れによる滑膜性の腱鞘が浮腫むことによって発症の原因と考えられています。

手根管症候群を放っておくとどんな症状が現れるのか

・手探りが難しくなる。
 指の感覚が麻痺してくるので鞄の中から物を取り出すといった動作が難しくなってきます
・財布から小銭出しづらくなる
 指先の細かい運動が難しくなります。
・自転車や車の運転がしづらくなる
 握力が低下するためハンドルを握りづらくなります。
何もしてないのに痺れがなくなったら危険!!!
適切な治療をせずに痺れがなくなった場合は治ったのではなく、手の感覚が失われているかもしれません。感覚がなくなることでケガや火傷気づかなくなり、応急処置が遅れることで感染症を引き起こします。最悪な場合、四肢を切断する恐れもあります。

手根管症候群の改善に効果的な当院の施術メニューは?

・鍼治療
 経絡というツボがありそのツボや痛みのピンポイントである部分にアプローチを行う事が出来ます。
 症状を短期間で改善したい方には是非オススメです。
・肩甲骨はがし
手根管症候群の神経の元になる神経は首からになります。
首から肩甲骨から上肢と繋がっているので肩甲骨の柔軟性の治療をすると改善する方もいらっしゃいます。
・骨盤矯正
身体全身のバランスを整える事で代謝が上がり痛みの緩和につながります。
・猫背矯正
猫背により硬くなった筋肉にアプローチする事で硬さを取り除き血流の改善をすることが出来症状改善が出来ます。

その施術を受けるとどう楽になるのか

お身体の状態やどのくらい前からの症状にもよりますが、上記の治療メニューに当てはまる物を行うことで手根管症候群自体の神経が圧迫されて出てくる症状になる為、その圧迫される原因を取り除く事で神経の流れが穏やかになります。神経が圧迫されている状態というのは体自体の興奮状態が続いており休む事が出来なくなっているので症状に1番あった上記のメニューを行うことで楽になります。ですが1回や2回では根本的改善にならないため継続的に行うことがとても大切になります。

改善するために必要な施術頻度は

上記でもお伝えをさせて頂きましたが、症状の状態によって変わってきますが基本的に毎日通院をすることをお勧めします。ですが、その方のご来院できる頻度などもお話をさせて頂き通院頻度は決めて行きたいと思っております。後は継続的に期間を設けて施術を行うこともおススメさせて頂きます。是非このブログを見てくださりお悩みをお持ちの方は1度当院へご来院お待ちしております。